soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2010年06月22日
おもちゃと通園グッズの収納
あのぉ、今日のブログはとても理屈っぽく(笑)、しかもちょっと長いです。
お片づけ名人の方には、くだらない話なので飛ばしてくださいね、てへへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え~、昨日に引き続きまして、
こどもの「自分でできることは自分で」のための「ちょっとした工夫第二弾」です(笑)。
まずは、おもちゃのお片づけ編。
正直、私自身がマメに片づけたり掃除をしたりしないので(残念ながら)、
えらそうなことは言えないのですが、そこは大目に、ね(涙)。
まぁ、そんな私でも、たまには片づけるわけですよ。
で、今までの片づけ方ってのが、おもちゃなどをカテゴリー別に分けるというやり方。
例えば、「戦隊シリーズ」「ままごと」「ブロック」「ボール」といった具合に分けて、
種類ごとに収納ケースに入れるという方法。
ところが、こどもの遊び方というのは(うちだけかも知れませんが)、
分類されていない・・・
例えば「幼稚園ごっこ」(これが一番流行っています)の場合、
人形(園児役)、ままごとセット(給食時間用)、
救急セット(誰かがけがをする・・・ここで病院ごっこに切り替わることもしばしば・笑)
とまぁ、あるおもちゃを総合的に使っているのですわ。
ということは、ほとんどの入れ物をひっくり返さなきゃいけない・・・。
目的のモノを探すのも大変、また分けて片づけるのも一苦労!
これでは子どもも、片づけの意欲が湧かないわけです(涙)。
それで、まずはカテゴリー分けするのを止めました!
そして、収納ケースをもっと出し入れしやすいモノに変更!
実は、とてもいい収納グッズを見つけたんです。
アイリスオーヤマの「キッズバスケット」。(←本日の肝です)

画像のピンクとブルーのかごです。
取っ手とキャスターがついたバスケットです。
取っ手を内側に倒すと、画像の様に重ねて収納できますよ。
キャスターが付いているので、移動も楽ちん。
ちなみに、中に入っているおもちゃは子どもたちに「仕分け(笑)」させて、
要るものだけ残しました。(有名ハンバーガー屋さんの「幸せセット」のおもちゃが多数出てきました・笑)
もちろん、種類別には分けていません(笑)。
しかも、放り込み状態。
ちなみに、このスペースは、階段下収納です。
バスケットの奥には、めったに遊ばないおもちゃを置きました。
おお、今までで一番片付いたぞ(笑)。
続きまして、幼稚園グッズ編。
今年から、子どもたちが二人とも幼稚園に通うようになり、荷物が倍に。
しかも、持っていくものが多い月曜日などは、
こちらが用意をしていても、家に置き忘れることも多く(キャ~)。
ある日、幼稚園に迎えに行ったとき、
子どもたちがスーパーの買い物かごから自分の荷物を持ってくるのを目撃!
幼稚園では、預かり保育(延長保育)のとき、それぞれの荷物をかごに入れているようなんです。
おお、これなら忘れることもないし、他のお子さんのものと混ざらない!

ということで、我が家でも採用♪

もちろん二人分重ねて置いてます。
多分、3つくらいまでなら重ねても押し入れに入りますよ。
このかごに、鞄と帽子、その日に必要なモノを入れておき、
子どもと、確認しながら自分で入れさせます。
もちろん、最終的には準備もすべて自分でやってほしいのですが、
まずは、ここから。
ちなみに、アイリスオーヤマのキッズバスケットはハンズマンで一つ1500円くらいでした。
ネットだと、さらに安いみたいですよ。
もちろん、収納スペースに合った大きさかお確かめの上、お求めくださいね。
はじめはちょっと高いよぉ・・・と思いましたが、
ずぼらな私には、この上なしの便利グッズでした♪
もっと早く知っていれば~と思い、今回ブログで紹介させていただきました。
まだまだ、片づけなければならないところは山のようにあるのですが(涙)、
休みの度に少しずつ頑張ります!
お片づけ名人の方には、くだらない話なので飛ばしてくださいね、てへへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え~、昨日に引き続きまして、
こどもの「自分でできることは自分で」のための「ちょっとした工夫第二弾」です(笑)。
まずは、おもちゃのお片づけ編。
正直、私自身がマメに片づけたり掃除をしたりしないので(残念ながら)、
えらそうなことは言えないのですが、そこは大目に、ね(涙)。
まぁ、そんな私でも、たまには片づけるわけですよ。
で、今までの片づけ方ってのが、おもちゃなどをカテゴリー別に分けるというやり方。
例えば、「戦隊シリーズ」「ままごと」「ブロック」「ボール」といった具合に分けて、
種類ごとに収納ケースに入れるという方法。
ところが、こどもの遊び方というのは(うちだけかも知れませんが)、
分類されていない・・・
例えば「幼稚園ごっこ」(これが一番流行っています)の場合、
人形(園児役)、ままごとセット(給食時間用)、
救急セット(誰かがけがをする・・・ここで病院ごっこに切り替わることもしばしば・笑)
とまぁ、あるおもちゃを総合的に使っているのですわ。
ということは、ほとんどの入れ物をひっくり返さなきゃいけない・・・。
目的のモノを探すのも大変、また分けて片づけるのも一苦労!
これでは子どもも、片づけの意欲が湧かないわけです(涙)。
それで、まずはカテゴリー分けするのを止めました!
そして、収納ケースをもっと出し入れしやすいモノに変更!
実は、とてもいい収納グッズを見つけたんです。
アイリスオーヤマの「キッズバスケット」。(←本日の肝です)
画像のピンクとブルーのかごです。
取っ手とキャスターがついたバスケットです。
取っ手を内側に倒すと、画像の様に重ねて収納できますよ。
キャスターが付いているので、移動も楽ちん。
ちなみに、中に入っているおもちゃは子どもたちに「仕分け(笑)」させて、
要るものだけ残しました。(有名ハンバーガー屋さんの「幸せセット」のおもちゃが多数出てきました・笑)
もちろん、種類別には分けていません(笑)。
しかも、放り込み状態。
ちなみに、このスペースは、階段下収納です。
バスケットの奥には、めったに遊ばないおもちゃを置きました。
おお、今までで一番片付いたぞ(笑)。
続きまして、幼稚園グッズ編。
今年から、子どもたちが二人とも幼稚園に通うようになり、荷物が倍に。
しかも、持っていくものが多い月曜日などは、
こちらが用意をしていても、家に置き忘れることも多く(キャ~)。
ある日、幼稚園に迎えに行ったとき、
子どもたちがスーパーの買い物かごから自分の荷物を持ってくるのを目撃!
幼稚園では、預かり保育(延長保育)のとき、それぞれの荷物をかごに入れているようなんです。
おお、これなら忘れることもないし、他のお子さんのものと混ざらない!
ということで、我が家でも採用♪
もちろん二人分重ねて置いてます。
多分、3つくらいまでなら重ねても押し入れに入りますよ。
このかごに、鞄と帽子、その日に必要なモノを入れておき、
子どもと、確認しながら自分で入れさせます。
もちろん、最終的には準備もすべて自分でやってほしいのですが、
まずは、ここから。
ちなみに、アイリスオーヤマのキッズバスケットはハンズマンで一つ1500円くらいでした。
ネットだと、さらに安いみたいですよ。
もちろん、収納スペースに合った大きさかお確かめの上、お求めくださいね。
はじめはちょっと高いよぉ・・・と思いましたが、
ずぼらな私には、この上なしの便利グッズでした♪
もっと早く知っていれば~と思い、今回ブログで紹介させていただきました。
まだまだ、片づけなければならないところは山のようにあるのですが(涙)、
休みの度に少しずつ頑張ります!
Posted by soup at 13:04│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
やっぱ、カーテンでしょ。
子供のものを収納するのは、
おおざっぱが一番だ。
子供のものを収納するのは、
おおざっぱが一番だ。
Posted by キリンさん at 2010年06月22日 14:06
ロールスクリーンもお勧めですよ!埃ぽくならないから♪
ニトリだったら安くであるかも(^m^*
キャスター付きのカゴ、良さそう♪
おもいっきり床、引きずっちゃうからねぇ(^^;
ニトリだったら安くであるかも(^m^*
キャスター付きのカゴ、良さそう♪
おもいっきり床、引きずっちゃうからねぇ(^^;
Posted by kusukusu
at 2010年06月22日 18:03

お久しぶりです!!
子供のおもちゃ、ほんと片付かないですよね~
幸せセットのおもちゃは増える一方だし!!
幼稚園ごっこ、お店やさんごっこ、お医者さんごっこ、家族ごっこ、我が家でも流行ってます♪
よし!我が家も今週末は片づけだ!!
子供のおもちゃ、ほんと片付かないですよね~
幸せセットのおもちゃは増える一方だし!!
幼稚園ごっこ、お店やさんごっこ、お医者さんごっこ、家族ごっこ、我が家でも流行ってます♪
よし!我が家も今週末は片づけだ!!
Posted by いねむり坊主 at 2010年06月23日 06:21
☆キリンさん☆
ホントです、カーテンの方が良かったですわ~ぷぷぷ。
>おおざっぱが一番だ。
ですです、それに気付くのに数年かかりました(笑)。
☆kusukusuさん☆
なるほど、ローススクリーン!
おしゃれだし、いいかもですね。
ありがとうございます♪
>おもいっきり床、引きずっちゃうからねぇ(^^;
そうそう、ゆかは傷だらけです(涙)。
☆いねむり坊主さん☆
おお、お元気ですか?
「幸せセット」(笑)、「おまけ」なのに豪華なので、なんとなく処分をためらってしまいませんか?(うちだけ??)
Kちゃんは、いつもお片づけをしっかりされるから、いねむり坊主さんちはキレイだろうなぁ・・・。
>よし!我が家も今週末は片づけだ!!
うちも、気合を入れてがんばるぞぉ~!
ホントです、カーテンの方が良かったですわ~ぷぷぷ。
>おおざっぱが一番だ。
ですです、それに気付くのに数年かかりました(笑)。
☆kusukusuさん☆
なるほど、ローススクリーン!
おしゃれだし、いいかもですね。
ありがとうございます♪
>おもいっきり床、引きずっちゃうからねぇ(^^;
そうそう、ゆかは傷だらけです(涙)。
☆いねむり坊主さん☆
おお、お元気ですか?
「幸せセット」(笑)、「おまけ」なのに豪華なので、なんとなく処分をためらってしまいませんか?(うちだけ??)
Kちゃんは、いつもお片づけをしっかりされるから、いねむり坊主さんちはキレイだろうなぁ・・・。
>よし!我が家も今週末は片づけだ!!
うちも、気合を入れてがんばるぞぉ~!
Posted by soup
at 2010年06月23日 10:28
