soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2012年09月15日
ゼッケンが人気です♪

週末、運動会を控えていらっしゃる方も多いのに、
なんと台風が近づいていますね(汗)。
実施なのか延期なのか、お弁当の仕込みもあるので、
早く分かると助かるのですが・・・どうなのかしら?
さてさて、今日はご好評いただいております「ゼッケン」についてのご案内です。
お洗濯しても薄くならないゼッケンは、遠くからも文字がくっきり見え、
とくに人数の多い園や学校では大切な存在です。
生活雑貨soupでは、ゼッケンのオーダーを承っておりますよ。
「ゼッケンの価格」
一枚、525円です。
基本的に文字数や文字色に関係なく同じ値段です。
どうしても複雑な時は金額が上がるかもしれませんが、
今のところ、そのようなことはありません(笑)。
ゼッケン生地のお持込みか否かでも、金額は変わりません。
お名前の文字数が多くても少なくても、同じ価格です。
「ゼッケンの生地について」
園や、学校で指定のゼッケン(縁どりや学校名が既に入っているもの)がございましたら、
それをお持ちくださいませ。
白い生地で、サイズのみの指定であれば、こちらでご用意いたしますので、
出来上がりサイズをご確認の上、オーダーくださいね。
しかし、ゼッケンの生地の裏に、アイロンプリント加工のあるものは、お受けできません。
(文字をプリントする際に、アイロン加工の効果がなくなるんです。)
どうしてもそれでなければならないときは、
接着する体育着も一緒にお持ちいただければ、
ネームプリントの際に同時にお付けすることができると思います。
「文字について」
文字の種類は、ゴシック体、丸ゴシック体、明朝体からお選びいただけます。
サイズは、文字数などにより異なりますが、
ゼッケンの大きさなどにより、バランスの良し悪しがあると思いますので、
ある程度おまかせいただけると助かります。
(小さめ、大きめ、などのお好みは承ります)
色ですが、基本的に黒色でお作りします。
「赤色」もできますので、遠慮なくおっしゃってください。
「ゼッケンの納期について」
今の段階では、ご注文いただいてから2日ほどいただいております。
「体操着への縫いつけについて」
今の段階では、承っておりません(涙)。
ゼッケンの縁縫いはサービスしていますので、ご要望があればおっしゃってくださいね。
「ゼッケンの裏技?」
ゼッケンを縫いつけるのが大変だわ、とおっしゃる方、
裏技というわけではありませんが、体育着に直にプリントするという手段もあります!
じつは以前、縫いつけるのが面倒だから、直接つけて~とおっしゃるお客様がいらっしゃいました!
目からウロコ(笑)、早速うちも、お下がりの体操着に直接プリント。
乾きも早いし、見栄えもいいですよ。
ちなみに、園によっては「ゼッケンをつけてください」とおっしゃるところもあるようです。
裏技をご希望の際は、どうぞご確認くださいね。
いや~、ゼッケンひとつのことなのに、意外に長くなってしまいました(汗)。
ご不明な点や、ご相談等ございましたら0985(23)6331にご連絡くださいませ。
日曜、祝祭日は定休日です。
あ、9月20日(木)は、誠に勝手ながら13:00からの営業とさせていただきますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「秋を楽しむスタイル展」

9月27日(木)・28日(金)・29日(土)
10:00~18:00
生活雑貨soupにて。
やわらかな着心地&シンプルなレディースウエア・キッズウエアを
erba、WEAR WORKS Lamp、soupのご提案。
Posted by soup at 16:50│Comments(2)
│入園・入学準備
この記事へのコメント
はじめまして!
子供の頃、ゼッケンを作って貰いたかった。
お邪魔しました(o・・o)/~
優木より
子供の頃、ゼッケンを作って貰いたかった。
お邪魔しました(o・・o)/~
優木より
Posted by 優木 at 2012年09月16日 17:27
☆優木さん☆
コメント、ありがとうございます♪
あら、ゼッケンにまつわる思い出をお持ちでしたか?
ちなみに、うちは田舎の小さな学校で、ゼッケンなんてなかったです(笑)。子どもが一人いると、その両親はもちろん、兄弟やいとこまで分かりましたよ~。
コメント、ありがとうございます♪
あら、ゼッケンにまつわる思い出をお持ちでしたか?
ちなみに、うちは田舎の小さな学校で、ゼッケンなんてなかったです(笑)。子どもが一人いると、その両親はもちろん、兄弟やいとこまで分かりましたよ~。
Posted by soup
at 2012年09月18日 10:42
