soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2010年08月04日
ハンドメイド教室のご案内
Uh*さんのハンドメイド教室、8月17日(火)10:30~予定しています。
今回は「フラワーオーナメント」。
(紙粘土の予定でしたが変更になりました。ご了承くださいませ)

ワイヤーを好きな形に整えて、お花を接着します。
置いても良し♪

引っかけても良し♪(画像は押しピンに掛けています)
リボンの形なども可愛いかもね~とUh*さんと盛り上がりました(笑)。
教室は、ご予約制です。23-6331生活雑貨soupにお問い合わせくださいませ。
費用は、材料費込1500円、1時間半くらいで仕上がります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、taecoさんに相談して、ニットで作ってみました!

今までで、一番良くできた!ロックミシンのお陰です(笑)。
無地がさみしかったので、ポケットとレースモチーフを付けてみました。
思ったより、裏から見てもキレイ(笑)。
ただ、裾がうまくいかんかった。
Tシャツの裾を見ると、裏の切りっぱなしの方はロックがかかっているのに、
表は直線の縫い目が(たいてい)2本になっているんですが。
その、オーバーステッチっていう縫い方、
表から縫わないといけないんです。
つまり、裏の生地の端を見ずに、縫い目の端を裏の生地の端に合わせるという・・・。
難しいじゃんかよ~(涙)。
(この説明も分かりにくいですね・ははは)
縫い始めは、かなりずれましたが、
途中から生地の重なっている部分を指で探して調整しながら縫いました(汗)。
よっぽど正確に二つ折りしておかないと、うまくいかんわ。
しかし、この機能が効率と仕上がりを高めるので・・・頑張ります。
今回は「フラワーオーナメント」。
(紙粘土の予定でしたが変更になりました。ご了承くださいませ)

ワイヤーを好きな形に整えて、お花を接着します。
置いても良し♪

引っかけても良し♪(画像は押しピンに掛けています)
リボンの形なども可愛いかもね~とUh*さんと盛り上がりました(笑)。
教室は、ご予約制です。23-6331生活雑貨soupにお問い合わせくださいませ。
費用は、材料費込1500円、1時間半くらいで仕上がります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、taecoさんに相談して、ニットで作ってみました!

今までで、一番良くできた!ロックミシンのお陰です(笑)。
無地がさみしかったので、ポケットとレースモチーフを付けてみました。
思ったより、裏から見てもキレイ(笑)。
ただ、裾がうまくいかんかった。
Tシャツの裾を見ると、裏の切りっぱなしの方はロックがかかっているのに、
表は直線の縫い目が(たいてい)2本になっているんですが。
その、オーバーステッチっていう縫い方、
表から縫わないといけないんです。
つまり、裏の生地の端を見ずに、縫い目の端を裏の生地の端に合わせるという・・・。
難しいじゃんかよ~(涙)。
(この説明も分かりにくいですね・ははは)
縫い始めは、かなりずれましたが、
途中から生地の重なっている部分を指で探して調整しながら縫いました(汗)。
よっぽど正確に二つ折りしておかないと、うまくいかんわ。
しかし、この機能が効率と仕上がりを高めるので・・・頑張ります。
Posted by soup at 17:19│Comments(3)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
コンニチハ
ニットでは 難しくないですか?それでも綺麗に出来る
のは ロックミシンのお陰?今日は買っていた布地を
出してみました。キュロット(短め)作ろうと思って・・・しかし
いつになるやら・・・
ニットでは 難しくないですか?それでも綺麗に出来る
のは ロックミシンのお陰?今日は買っていた布地を
出してみました。キュロット(短め)作ろうと思って・・・しかし
いつになるやら・・・
Posted by サトウ工務店 at 2010年08月04日 17:44
今日は母娘3人でバタバタとお邪魔しました。
703さん!裾のステッチはアタッチメント使ったらうまくいくかも!?アタッチメントの種類は、すそ引き縫い用ガイドです。
703さん!裾のステッチはアタッチメント使ったらうまくいくかも!?アタッチメントの種類は、すそ引き縫い用ガイドです。
Posted by taeco at 2010年08月04日 19:45
☆サトウ工務店さん☆
ニットの種類にもよると思いますが、布帛(綿とかリネンとか織った生地・最近この言葉を覚えました・笑)より伸びる分、融通が利く気がします。ある程度の厚みがあると、扱いも楽ですよ。
正直、ロックミシンを使ったほうが、キレイに仕上がりました。これは、着心地や丈夫さにもつながるので、商品化が目標の私には大きな問題です(笑)。
短めのキュロット、いいですねぇ~☆
夏は一枚で、寒くなったらレギンス(私は「スパッツ」の方がなじみがありますが・笑)と合わせてもよさそう♪
楽しみにしていますね、思い立ったが吉日です!
☆taecoさん☆
こちらこそ、いつも楽しみにお待ちしていますよ♪
そして、「すそ引き縫い用ガイド」、ビンゴです!!
早速、試してみたところ良かった~(笑)。
さすが師匠☆一気に解決して、一安心ですわ(笑)。
ニットの種類にもよると思いますが、布帛(綿とかリネンとか織った生地・最近この言葉を覚えました・笑)より伸びる分、融通が利く気がします。ある程度の厚みがあると、扱いも楽ですよ。
正直、ロックミシンを使ったほうが、キレイに仕上がりました。これは、着心地や丈夫さにもつながるので、商品化が目標の私には大きな問題です(笑)。
短めのキュロット、いいですねぇ~☆
夏は一枚で、寒くなったらレギンス(私は「スパッツ」の方がなじみがありますが・笑)と合わせてもよさそう♪
楽しみにしていますね、思い立ったが吉日です!
☆taecoさん☆
こちらこそ、いつも楽しみにお待ちしていますよ♪
そして、「すそ引き縫い用ガイド」、ビンゴです!!
早速、試してみたところ良かった~(笑)。
さすが師匠☆一気に解決して、一安心ですわ(笑)。
Posted by soup
at 2010年08月05日 10:33
