soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2010年12月15日
あかりの事♪
昨日は、今年最後のアロマ教室でした。

黄色い塊のみつろう、万能クリームを作る時とは様子が違います(笑)。
あらかじめ削って来てくださったみつろう。

こんな感じ、ホワイトチョコみたい(笑)。

紙コップに、割り箸で芯を固定しながら、湯煎で溶かします。

それぞれ、好みの香りをつけて、乾燥させればできあがり♪

芯は、短くカットするんですが、面白いので使うまではこのままに(笑)。
本来、クリーム色なんですが、香りのイメージに合わせてクレヨンで色付けしてみました。
んが、クレヨンの種類にもよるのか、思ったほど色が出ませんでしたよ。
ま、これはこれで(笑)。
分かりいくいですが、黄色がグレープフルーツ、
緑がペパーミント、紫がラベンダーなんです。
もちろん、良く香りますよ。
火を付けると、もっと香るそうです。
山崎さん、ありがとうございました♪
手作りろうそくと言えば、ターシャ・テューダーさんが、
1年分のろうそくを作られる様子をテレビで拝見したことがあるような・・・。
ろうそくって作れるものなんだと、妙に感心したなぁ。
今は電気の恩恵で、スイッチ一つで灯りがともりますが、
キャンドルを手作りしてみると、灯りってありがたいなぁと思うのです。
クリスマスは、このキャンドルでともしびの集いでもするかな(笑)。
実は、最近お店を閉めた後も、
1か所だけ、お店の照明を点けたままにしています。
最近、陽が落ちるのが早くて、5時半にはかなりの暗さ。
少しですが、歩道を明るくすることができるんです。
これは、「灯すあかり」のボランティア。
一方、「消すあかり」のボランティアに遭遇したことがありまして。
私の地元は、蛍を沢山見れる場所があるんです。
数年前、川下りをしながら蛍見物をする催しに参加したところ、
下流付近で船頭さんが川岸の方に向かってお礼を言っているんです。
聞くところによると、川沿いにお住まいの方が、
自主的にご自宅の照明を消してくださってるとか。
蛍の観賞の妨げにならないようにと、テレビも消されるそうなんです。
点けたり、消したり、「あかり」ひとつに一喜一憂です。

黄色い塊のみつろう、万能クリームを作る時とは様子が違います(笑)。
あらかじめ削って来てくださったみつろう。

こんな感じ、ホワイトチョコみたい(笑)。

紙コップに、割り箸で芯を固定しながら、湯煎で溶かします。

それぞれ、好みの香りをつけて、乾燥させればできあがり♪

芯は、短くカットするんですが、面白いので使うまではこのままに(笑)。
本来、クリーム色なんですが、香りのイメージに合わせてクレヨンで色付けしてみました。
んが、クレヨンの種類にもよるのか、思ったほど色が出ませんでしたよ。
ま、これはこれで(笑)。
分かりいくいですが、黄色がグレープフルーツ、
緑がペパーミント、紫がラベンダーなんです。
もちろん、良く香りますよ。
火を付けると、もっと香るそうです。
山崎さん、ありがとうございました♪
手作りろうそくと言えば、ターシャ・テューダーさんが、
1年分のろうそくを作られる様子をテレビで拝見したことがあるような・・・。
ろうそくって作れるものなんだと、妙に感心したなぁ。
今は電気の恩恵で、スイッチ一つで灯りがともりますが、
キャンドルを手作りしてみると、灯りってありがたいなぁと思うのです。
クリスマスは、このキャンドルでともしびの集いでもするかな(笑)。
実は、最近お店を閉めた後も、
1か所だけ、お店の照明を点けたままにしています。
最近、陽が落ちるのが早くて、5時半にはかなりの暗さ。
少しですが、歩道を明るくすることができるんです。
これは、「灯すあかり」のボランティア。
一方、「消すあかり」のボランティアに遭遇したことがありまして。
私の地元は、蛍を沢山見れる場所があるんです。
数年前、川下りをしながら蛍見物をする催しに参加したところ、
下流付近で船頭さんが川岸の方に向かってお礼を言っているんです。
聞くところによると、川沿いにお住まいの方が、
自主的にご自宅の照明を消してくださってるとか。
蛍の観賞の妨げにならないようにと、テレビも消されるそうなんです。
点けたり、消したり、「あかり」ひとつに一喜一憂です。
Posted by soup at 11:55│Comments(0)
│ハンドメイド