soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2011年01月29日
マスクを作ろう♪
出勤直後から、お店のテント(オーニング?)洗い。
昨日の夕方に降った中途半端な雨のお陰?で、灰がこびりついて(涙)。
水を含ませたスポンジで軽く流して、さらに雑巾で空拭き。
脚立をカタカタ言わせながら(汗)、スリル満点でしたが、なんとなくキレイになったかも。
あの、緑とオフホワイトのテントはうちの大事な目印、
汚れていると、やっぱり残念ですもんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもたちの通う幼稚園で、ちらほらインフルエンザが出始めたそうで。
マスクをして行くというものだから、不織布のをさせたら大人用だったので大きすぎると(汗)。
正直、子ども用の使い捨てマスクでも、
彼らが正しく着用して効果を発揮できるとは思わないし・・・。
(あくまで個人的な見解ですよ)
でも、のどや鼻の乾燥は防げそうだし、エチケットとしてあった方がよさそうだわ。
それならと、ガーゼで手作りすることに。

洗い替えも入りますからね、ちょっと多めにつくりました。
いろんな作り方があると思うんですが、私流をちょこっとご紹介。

まず、ダブルガーゼ20×30センチを中表に折ります。

「わ」でない方を、縫い代1センチくらいでミシンがけし筒状にしたら、表に返します。

さらに、二つに折って、またまた「わ」じゃない方を縫います(緑の棒のところ)。

それを、くるっと裏返して、両端に縫い2本ずつステッチをかけますよ。
1本はガーゼのキワキワで、もう一本はそれから1センチくらいのところでいいと思います。


手芸屋さんで売っている、マスク用のゴムを通します。

お子さんのサイズに合うように調整してくださいね。

ゴムを引っ張って、ガーゼの中に結び目を隠したら完成。

出来上がりサイズ、約9×14センチ。
このモデル女児はもうすぐ4歳です・・・ちと大きいけど鼻まですっぽり覆えますよ。
ちなみに大人の女性でもいいくらいのサイズでした。
作家さんに聞いたら、もっと大きいサイズのダブルガーゼを三つ折りにして、
さらに三つ折りで仕上げるのだそうです。
ただ、ガーゼが厚くなるので縫うのが大変だそう。
ま、参考にしていただければ幸いです♪
とても簡単♪なので、小学生くらいのお子様なら、自分で作れそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月29日(土) 今朝の体重68・0キロ
100グラム単位の変化でも、減ると嬉しい(笑)。
しかも、量るだけではなくて、記録しておくとすごく励みになる気がします。
来週は、外食が続く予定なので(飛行機が飛べばですが、汗)それなりに頑張るです!
生活雑貨soupは2月1日~6日までお休みをいただきます。
昨日の夕方に降った中途半端な雨のお陰?で、灰がこびりついて(涙)。
水を含ませたスポンジで軽く流して、さらに雑巾で空拭き。
脚立をカタカタ言わせながら(汗)、スリル満点でしたが、なんとなくキレイになったかも。
あの、緑とオフホワイトのテントはうちの大事な目印、
汚れていると、やっぱり残念ですもんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもたちの通う幼稚園で、ちらほらインフルエンザが出始めたそうで。
マスクをして行くというものだから、不織布のをさせたら大人用だったので大きすぎると(汗)。
正直、子ども用の使い捨てマスクでも、
彼らが正しく着用して効果を発揮できるとは思わないし・・・。
(あくまで個人的な見解ですよ)
でも、のどや鼻の乾燥は防げそうだし、エチケットとしてあった方がよさそうだわ。
それならと、ガーゼで手作りすることに。

洗い替えも入りますからね、ちょっと多めにつくりました。
いろんな作り方があると思うんですが、私流をちょこっとご紹介。

まず、ダブルガーゼ20×30センチを中表に折ります。

「わ」でない方を、縫い代1センチくらいでミシンがけし筒状にしたら、表に返します。

さらに、二つに折って、またまた「わ」じゃない方を縫います(緑の棒のところ)。

それを、くるっと裏返して、両端に縫い2本ずつステッチをかけますよ。
1本はガーゼのキワキワで、もう一本はそれから1センチくらいのところでいいと思います。


手芸屋さんで売っている、マスク用のゴムを通します。

お子さんのサイズに合うように調整してくださいね。

ゴムを引っ張って、ガーゼの中に結び目を隠したら完成。

出来上がりサイズ、約9×14センチ。
このモデル女児はもうすぐ4歳です・・・ちと大きいけど鼻まですっぽり覆えますよ。
ちなみに大人の女性でもいいくらいのサイズでした。
作家さんに聞いたら、もっと大きいサイズのダブルガーゼを三つ折りにして、
さらに三つ折りで仕上げるのだそうです。
ただ、ガーゼが厚くなるので縫うのが大変だそう。
ま、参考にしていただければ幸いです♪
とても簡単♪なので、小学生くらいのお子様なら、自分で作れそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月29日(土) 今朝の体重68・0キロ
100グラム単位の変化でも、減ると嬉しい(笑)。
しかも、量るだけではなくて、記録しておくとすごく励みになる気がします。
来週は、外食が続く予定なので(飛行機が飛べばですが、汗)それなりに頑張るです!
生活雑貨soupは2月1日~6日までお休みをいただきます。
Posted by soup at 12:03│Comments(4)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
おお!!
頑張ったね。ちゃんと減ってるじゃありませんか。
外食が続いても、
意識してるのとしてないのでは、
かなり違います。
今後が楽しみだわ。
手作りマスク、いいと思います。
作って売ろうかしら・・。(商売)
頑張ったね。ちゃんと減ってるじゃありませんか。
外食が続いても、
意識してるのとしてないのでは、
かなり違います。
今後が楽しみだわ。
手作りマスク、いいと思います。
作って売ろうかしら・・。(商売)
Posted by キリンさん
at 2011年01月29日 12:23

☆キリンさん☆
いや~、100グラムでも減っていると思うと嬉しいです。
シェークも、息を止めて飲めば、ほんのり甘くフルーティーで飲みやすいとさえ思えてきましたよ。
マスク、学校給食にも使えるので、季節を問わず展開しようかな~なんて考えています(もちろん、商売・笑)。白いマスクは可愛くないのですもの。
いや~、100グラムでも減っていると思うと嬉しいです。
シェークも、息を止めて飲めば、ほんのり甘くフルーティーで飲みやすいとさえ思えてきましたよ。
マスク、学校給食にも使えるので、季節を問わず展開しようかな~なんて考えています(もちろん、商売・笑)。白いマスクは可愛くないのですもの。
Posted by soup at 2011年01月29日 13:33
マスク可愛い〜
手作りの方が呼吸もしやすいので、いいですよね
我が家3人のマスク作ってくださーい
灰よけにちょうどいいみたい よろしくお願いします

手作りの方が呼吸もしやすいので、いいですよね

我が家3人のマスク作ってくださーい

Posted by ゆうちゃん at 2011年01月31日 08:55
☆ゆうちゃん☆
ほい、作って送るわ♪
灰、大変ですよね(汗)。
宮崎市内はまだましな方だと思いますが、外に出ると口の中が粉っぽい感じになるし。
残念ながら、しばらく続くそうなので、用心しましょうね。
ほい、作って送るわ♪
灰、大変ですよね(汗)。
宮崎市内はまだましな方だと思いますが、外に出ると口の中が粉っぽい感じになるし。
残念ながら、しばらく続くそうなので、用心しましょうね。
Posted by soup
at 2011年02月07日 14:15
