› 心あたたまるsoup › soupの休日 › カヌー体験☆
soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日

営業時間変更

臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。

2010年08月26日

カヌー体験☆

お久しぶりでございます。

子どもの夏休みをいいことに、遊んでばかりのsoupです(汗)。

そんな我々は、「カヌー体験」に行ってきましたよ~。

カヌー体験☆

実は、みやchanを始めたころから「自然屋かわじん」chikakoさんのブログにくぎ付けで(笑)。

はじめは、彼女の人柄や、五ヶ瀬での生活のご様子に惹かれたのですが、

だんだん、スキーやカヌーなど自然の中で解放感を自分も味わってみたいという思いに。


まず、待ち合わせ場所から、「かわじん」のえいじそんさんの運転されるワゴン車で移動。

それはもう、離合はできんやろ?!というくらい狭い山道をず~っと下るんですが、

そのスリルで、もはや車内は大盛り上がり(笑)。

どんどん山奥に入って行き、目的地の「蘇陽峡」に到着。

ライフジャケットをお借りして、準備運動、カヌーのこぎ方の説明をしていただきました。

・・・午前中なのに、かなりの日差しがあり(汗)、みんな汗だく(笑)。

あああ、ブログで拝見しているときは、すっごく楽しそうって思っていたけど、

いざとなると、自分にも漕げるのかな?ひっくりかえらんかな?と不安に・・・。

しっか~し、意外にもあっさりできましたよ♪

えいじそんさんによると、自転車に乗れる方なら大丈夫とのこと。

はじめは、うまくコントロールできずに妹のカヌーにぶつかったりしていましたが、

バックも出来るし、方向転換も難しくありません。

ま、広い蘇陽峡を貸切だし、競技でもないので、ね。

思ったより、軽い力で水面を滑るように進む感じが気持ち良く、陸より涼しいし(笑)。

大人は、一人ずつ乗り、子どもたちはえいじそんさんと一緒に大きなカナディアンカヌーに。

カヌー体験☆

こどもたちも、それぞれオール(?漕ぐやつ・・・)を持たせていただき、船乗り気分♪

カヌー体験☆

この、滝付近がいきなり涼しかった!

カヌー体験☆

こどもたちは、えいじそんさんとアシスタントのたっつんさんに任せっきりで(汗)、満喫しちゃいました(笑)。

少し、上流の岸に寄せて、川遊びも。
カヌー体験☆

カヌー体験☆

すんげぇ暑い日だったんですが、川の水は超冷たくて、テンションも上がりっぱなし。

ライフジャケットのまま、流れるプール・・・

カヌー体験☆

というか「流されるプール」体験(笑)。

カヌー体験☆

カヌー体験☆

息子は、たっつんさんに「水きり」のコツを教えていただいたり、

カヌー体験☆

おたまじゃくし(もう、足があった・・・)を見せていただき大興奮。

川で冷えた体に、えいじそんさんが淹れてくださったコーヒーの美味しかったこと♪

大自然の中で、すっかり癒されました。

不思議なことに、帰りの山道から大きな道路に出たときは、急に現実に引き戻されたというか、

タイムスリップしたくらいの気分に・・・なんだろなぁ、この感覚(笑)。

えいじそんさん、たっつんさん、ホントお世話になり、ありがとうございました。

帰り、ばたばたしてきちんとご挨拶もできず心残りですが、

また、来年も行きたいと思ってますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

そうそう、これらの画像は防水のカメラでたっつんさんが撮ってくださいました!

それを、CD-Rでchikakoさんがお送り下さったんです。

いたれりつくせりです!

幸せ体験に導いてくださったchikakoさん、本当にありがとうございました!


今回は、阿蘇の「海猫屋」さんというペンションに、

「かわじん」さんの「カヌー体験」がパックになっている宿泊プランで泊まりました。

詳しくは「自然屋かわじん」のHPで。


最後になりましたが、付き合って行ってくれた妹夫婦、ありがとう。
特に、やすくんにはとってもお世話になりました!!本当に感謝しています。
今度は、宮崎で遊ぼうね。










同じカテゴリー(soupの休日)の記事画像
もりのふうさんへ♪♪
もりのふうさんへ♪
soupは23日までお休みです
夏休み
自分でできることは自分で
何度も言いたくなるわけです
同じカテゴリー(soupの休日)の記事
 もりのふうさんへ♪♪ (2012-03-08 14:48)
 もりのふうさんへ♪ (2011-03-07 12:00)
 soupは23日までお休みです (2010-09-21 12:17)
 夏休み (2010-08-20 15:55)
 自分でできることは自分で (2010-06-21 16:29)
 何度も言いたくなるわけです (2010-05-06 13:55)

Posted by soup at 13:29│Comments(8)soupの休日
この記事へのコメント
すんごく自然に帰られた気が・・。
水もかなり澄んでて、
気持ちよさそうですね^^
楽しい情報ありがとうございました♪
(何だか私が今年行った
青井岳とは格が違うような・・・)
Posted by とらとら at 2010年08月26日 14:41
うわぁ~ soupさんのブログで
こんなに大々的にご紹介頂いて\(◎o◎)/!

本当にありがとうございました。


スタッフのたっつん♪
しっかり活躍してくれたみたいでよかったぁ。

大人が楽しくない事は
子どもも楽しくない!

自然学校のキャンプでも、かわじんのツアーでも
スタッフの自分達がお客様より楽しんでいるんじゃないか?
思う時がある位です。

大人の皆さまが満喫して下さった…
これ以上の嬉しい気持ちは無いです。

本当にありがとうございました。

また、ぜひお待ちしております。

SOUPさんの所にも是非是非!
お伺いしたいと思ってます。
Posted by chikakochikako at 2010年08月26日 18:23
こんにちは
昨日Tシャツを受け取りに行ったモノです・・・
帰りにムスコが「カヌー乗りに行きたいな~」の連発!つられてムスメも「カヌーカヌー♪」
我が家も来年はカヌーに挑戦しに行きたいと思います☆
ステキな情報ありがとうございます。

またお店にもうかがいたいと思いまぁす♪
Posted by mamy at 2010年08月27日 09:24
☆とらさん☆
青井岳、キャンプ場もあっていいですよね。
木々に囲まれて、気持ちいいじゃないですか~。
貸切出来たら、いいのに~(笑)。

カヌー、小学生くらいなら一人で乗れるようになるらしいですよ。ぜひ、お子様とトライしてください♪

☆chikakoさん☆
こちらこそ、思いっきり楽しませていただき、ありがとうございました!

確かに、たっつんさんが写真を撮りながらお仕事をしつつ、ご本人も楽しんでいらっしゃる様子につられて、私たちもはじけられました(笑)。

来年も、宜しくお願いします!

☆mamyさん☆
ご来店ありがとうございました。

そうでしたか、お子さんを誘惑してしまったんですね~(笑)。
カヌーといっても、「ファイト一発」なコマーシャルのような感じではないので、転覆することも、まぁないと思います(笑)。
ご家族で楽しんで、記憶を塗り替えてください♪
また、お待ちしています☆
Posted by soupsoup at 2010年08月27日 10:43
なんて素敵な夏休み!!最高じゃないですか!!
なかなかこんなにきれいな所はないですよ~
「モノより思い出」プライスレスな体験でしたね♪
Posted by まっちゃん at 2010年08月27日 14:09
☆まっちゃんさん☆
そうそう、最高っすよ(笑)!!
子どもより、はしゃいでしまいました(汗)。
まっちゃんも、ぜひカヌーに挑戦してくださいまし☆
Posted by soupsoup at 2010年08月27日 17:42
この事ですね!
うわ~やってみたい!
行ってみようかな…
Posted by しがらき ヒロさんしがらき ヒロさん at 2010年08月28日 19:14
☆ヒロさん☆
そうそう、そうなんです!
水面を、滑るように進むのも気持ちいいですよ~。
サーフィンも頑張ってくださいね♪
Posted by soupsoup at 2010年08月30日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヌー体験☆
    コメント(8)