soup HP http://soup2009.jimdo.com/
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
営業時間:月・木・金10:00~18:00 火・水10:00~16:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
営業時間変更
臨時休業
4月13日(木)は、12:00~18:00営業とさせていただきます。 また、4月17日(月)~30日移転のためお休みします。
2010年11月04日
グラタン皿&ココット皿♪

グラタン皿の似合う季節になっちゃいましたね~。
ホワイトソースに苦戦する割には、
表面のチーズが焦げたとこが一番美味しいと思うんですけど(ま、個人的な意見ですわ)。
グラタン皿 各1050円(スタジオエム)

お揃いのココット皿 各525円(スタジオエム)
底が広くて安定しているので、お子様でも安心してお使いいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブン料理って、とても「ごちそう」なイメージです。
こどもの頃って、うちにはレンジすらなかったですもん。
小学生の高学年のときだったかな?、
どっかファミレスみたいなとこに行ったときに、妹が「ドリア」なるものを注文したんですわ。
聞けば、ご飯にシチューみたいのがかかっているという・・・(汗)。
なんじゃそら、ご飯にかけるのはカレーと決まっているではないか!
当時、私はチーズも苦手だったので、ひどい料理だと思っており(笑)。
たぶん、その時は「ちょっと食べさして~」も言わなかったような。
そんな食わず嫌いのドリア、最初に食べたのは就職してからだったかも。
お皿の端が「オーブンから出てきたばかりです」と、グツグツ言ってるわけですよ。
表面は、チーズがパリッと焦げて、嫌いなはずなのに美味しかった(笑)。
(後に、給食に出るような「プロセスチーズ」が苦手ということが判明するわけです)
そういえば、豆腐のグラタンって作ったことあります?
以前、「とくダネ」で友近さんが紹介していたんですが~。
「絹ごし豆腐」をスライスして、良く水を切ります(キッチンペーパーが便利)。
ホワイトソース、豆腐、トマトソースを何度か重ね、チーズを乗せて焼くだけ。
ご飯やパスタに比べるとローカロリー♪
詳しいレシピは覚えていないので、ごめんなさいですが(汗)美味しいですよ。
近いうちに夕食に作ろうっと。

そうそう、今日の商品の紹介に使ったマット、
服を作った時に出たハギレで作りました。
形を整えて、継ぎ合わせ、キルト芯を挟んで。

引っかけるのに便利な布テープは、使用時には表に出ないように縫いつけています。
時間も手間もかかりますが、これぞ「エコ」ですよね~。
どんな生地でも、「糸くず状態」以外はなんとか大事に使いたいですもの。
パッチワークとか、キルティングって貴重な生地を生かすための手段だったのだなぁと、
改めて感心します。
・・・ケチでもいいです(笑)。
Posted by soup at 11:10│Comments(0)
│新着!